「食な人」紹介– category –
「食」の世界で活躍中の方、作り手を取材、インタビューします。
-
【広島市】食材の背景まで味わう!納得のフレンチレストラン「リュニベル」
1日2組限定・・・という小さなフレンチレストラン「リュニベル」。広島県を代表する食材「比婆牛」の中でも希少な部位、ヒレ肉を常時提供しているレストランということで、気になっていましたが・・・予約必須なので、誰といついくかが定まらない私には、... -
【長慶寺健太郎さん】淡路島のSAKE~古くて新しい酒造り
「スゴイ人がいるよ」って言われて来ました。 皆さん、こんにちは。ご当地食材、ご当地ごはんが大好きなフードプロデューサー、平山友美です。どこを旅しても、誰もが行く観光スポットよりも道の駅やご当地スーパーに足が向いてしまいます。 今回は淡路島... -
VMDコンサルタント;池松美千代さんインタビュー
「VMD」って聞いたことがありますか?食品業界ではあまり聞かない言葉かもしれません。アパレル業界では一般的な売場づくりの手法です。売場の「ディスプレイ」と聞くと、センスがないとダメ~なんて思う方が多いのですが、売場は戦略的に作られるものなの... -
店舗活性化のエキスパート;村越和子さんインタビュー
今回、食のプロフェッショナルとして紹介するのは、店舗活性コンサルタントとして活躍する村越和子さんです。「店のなんでも屋さん」と名乗る村越さんの仕事内容とは? 現場第一主義を徹底する村越さんに、これまでの経歴や力をいれていることを伺いました... -
鮨や日本の食文化を発信;大谷悠也さんインタビュー
今回、食のプロフェッショナルとして紹介するのは、すしログを運営している、大谷悠也さん。私が尊敬する人の一人です(*^-^*)。大谷さんは、広島県の庄原市出身。「鮨ファンを増やすこと」と「鮨店の訪問ハードルを下げること」を目標に「すしログ」を開設... -
ご当地スーパーの魅力:菅原佳己さんインタビュー
皆さん、こんにちは!フードプロデューサーの平山友美です。 今回、食のプロフェッショナルとして紹介するのは、スーパーマーケット研究家として全国のご当地スーパーのご当地食や、ご当地食メーカーの魅力を発信する菅原佳己さんです。日本各地のご当地ス... -
広島県北東部庄原市で活躍する3人のジビエハンター
10年先もずっと食の仕事に携わっていきたい料理家さんやフードコーディネーターのための「フードビジネス実践講座」、第一回目が終了しました。農家さんや食スポットに赴いて、実際に受講生が書いたレポート記事をお届けします。今回は、食にまつわるお話... -
福井グルメ:お揚げで超行列店!「谷口屋」
10年先もずっと食の仕事に携わっていきたい料理家さんやフードコーディネーターのための「フードビジネス実践講座」、第一回目が終了しました。農家さんや食スポットに赴いて、実際に受講生が書いたレポート記事をお届けします。今回は、福井県でフードビ... -
庄原市西城町の新ブランド「西城土耕ねぎ」に密着!
10年先もずっと食の仕事に携わっていきたい料理家さんやフードコーディネーターのための「フードビジネス実践講座」、第一回目が終了しました。農家さんや食スポットに赴いて、実際に受講生が書いたレポート記事をお届けします。今回は、料理教室すまいる... -
【淡路島・うずしお温泉】旅館うめ丸 料理長が語る、旬の魚と地元食材の魅力
「玉ねぎ」で有名な淡路島ですが、実は玉ねぎ以外にも美味しい食材がたくさん揃っています。今回は、南あわじ市の老舗料亭旅館「うめ丸」の料理長、真浦竜一さんにインタビューさせていただきました。 鯛をはじめとする淡路島の旬の素材を吟味し、四季折々...
12