ローカルフード– tag –
-
【長慶寺健太郎さん】淡路島のSAKE~古くて新しい酒造り
「スゴイ人がいるよ」って言われて来ました。 皆さん、こんにちは。ご当地食材、ご当地ごはんが大好きなフードプロデューサー、平山友美です。どこを旅しても、誰もが行く観光スポットよりも道の駅やご当地スーパーに足が向いてしまいます。 今回は淡路島... -
福井の味覚を堪能!谷口屋で味わう絶品揚げたて油揚げ
こだわりのスーパーには、必ずと言って良いほど、ここの油揚げがあります!知らない~、見たことない~っていう方がいたらぜひ、注目してみてください。 私はフードプロデューサーの平山友美です。普段は食品企業さんや行政の方と一緒に、ご当地グルメ、ご... -
山口県下関をぶらり~ご当地の名店と道の駅巡り
皆さん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。普段は地元企業や行政の方と一緒にご当地グルメをプロデュースしたり、テレビ、新聞、情報誌で地元の食材や郷土料理を紹介したり・・・という仕事をしています。 そんな私が今回は、山口県の下関... -
庄原市西城町の新ブランド「西城土耕ねぎ」に密着!
10年先もずっと食の仕事に携わっていきたい料理家さんやフードコーディネーターのための「フードビジネス実践講座」、第一回目が終了しました。農家さんや食スポットに赴いて、実際に受講生が書いたレポート記事をお届けします。今回は、料理教室すまいる... -
庄原市の名物が勢ぞろい!道の駅たかのを訪れるべき理由
10年先もずっと食の仕事に携わっていきたい料理家さんやフードコーディネーターのための「フードビジネス実践講座」、第一回目が終了しました。農家さんや食スポットに赴いて、実際に受講生が書いたレポート記事をお届けします。今回は山口県から参加して... -
東京 朝ごはん~ 渋谷「かつお食堂」
今日は地方在住のワタシの目線で、東京のお店を紹介します。これから10年先も「食」にまつわる仕事をしていきたい人にはぜひ行ってみて欲しいお店です(*^-^*) 実は弊社、本社は広島県広島市にありますが、東京にも小さな営業所があります。 東京は日本中... -
淡路島観光~鯛の「五智網漁」体験編
皆さん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 淡路島といえば、美しい自然と豊かな海が魅力のひとつ。特に注目すべきは、島周辺の海で獲れる天然鯛です。その鯛の魅力を知るべく向かったのは、島南部の南あわじ市に位置する丸山漁港。プロの... -
淡路島の農業文化に触れる!玉ねぎ収穫体験レポート
みなさん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 淡路島の特産品と聞いて、まず一番に玉ねぎを思い浮かべる方も多いでしょう。そのイメージのとおり、兵庫県の玉ねぎ生産量は全国3位!そのうちのほとんどが、淡路島で栽培されています。とり... -
淡路島食材の活かし方:料亭旅館「うめ丸」インタビュー
こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 今回、食のプロフェッショナルとして紹介するのは、淡路島の老舗料亭旅館「うめ丸」の料理長、真浦竜一さんです。 鯛をはじめとする淡路島の旬の素材を吟味し、四季折々の料理として一皿に映す真浦さん... -
ごちそう王国!淡路島の人気グルメスポット巡り
みなさん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 年間、約1300万人が訪れるという淡路島。多くの人々を惹きつけてやまない理由のひとつが、多彩な淡路島グルメです。淡路島シリーズの記事で紹介した玉ねぎや鯛以外にも、たくさんの「おいしい...