【東京ペニンシュラホテル】 ヘイフンテラスの点心ランチ

0625

ずっと地方にいると経験できないこと・・・の1つがラグジュアリーホテル。海外のスゴイ人たちが利用するホテル、とりあえず1~2軒はあるものの、東京のように各国外資のホテルがあって、選択肢が豊富にある環境はすごいと思う!特に現在、大学生活を送っている娘には、こういうホテルも経験しておいて欲しい。

レストランは、あり過ぎて選べないということもありますが💦どこに行こうか、迷ったらホテルランチ!今回はペニンシュラホテルに行ってみました。いつもはアフタヌーンティー利用が多いのですが、この日はレストランに。

「ヘイフンテラス」ザ・ペニンシュラ香港にあるミシュランの星を獲得したレストラン「スプリングムーン」の姉妹店です。中国江蘇省・蘇州の中国古典庭園をイメージしたという通り!本当に香港に来たような気分になりました。(料理は広東料理らしいけど😅)

最初に出てきたこれ・・・超美味しいんですよ♡ あー!これ、持って帰りたかった~

そして前菜は、長崎県産対馬地鶏の特製香味ソースの冷製。全体を通して、日本各地の食材を使ってありました。広島で外資系のホテルにいくと、そこがあんまりないんですよね~

点心ランチだったので、メインはこちらの「ヘイフンテラス特製点心盛り合わせ」5種の点心が品よく並べられていて、色んな味が楽しめました。シナモンを効かせたピーカンナッツの飴炊きも添えてあります。

ハタとオリーブ芥子菜漬け 青韮入り水晶餃子

久米島産車海老とトビッコと春筍入りの「鳳眼蒸し餃子」 、鳳凰の眼の形を模った餃子だそう。この点心は初かも。

桜エビを使った大根の広東風パイ

鹿児島県産黒豚肩ロースとグリーンピース 新玉ネギ入り焼売。

国産金華豚の焼き小籠包。これは油断して💦他の点心と同じようにかじったら、中からスープが飛び出してしまいました😱もったいないことした・・・

本当はそれぞれに味が付いていて、何も付ける必要はないな・・・とも思ったのですが、この特製の辛味だれを付けてみたかったのです。やっぱり付けた方が美味しいと思う😉

尾長鯛湯引きと春野菜の駿河湾桜エビソース。伊豆帰りだったので、桜エビはタイムリーだった!

釜揚春しらす豚肉餅入り香港蒸しご飯。ホント、日本の旬の食材が出てくる・・・

デザートはブラッドオレンジのコンポート入り杏仁豆腐。

せっかくなのでマンゴープリンが食べたいな、と思ったら地下にあるショップで買うことができます。普通のマンゴープリンでも1個1,000円しますけど💦

地下には「お芋ペースト」でグルテンフリースイーツにしている「&OIMO TOKYO」も。お芋が超オシャレになっている!!

雰囲気はすごく良くて、ゆっくりおしゃべりを楽しみながら、ランチをしたい・・・みたいな時にはおススメします!味はもっと上のお店はあるかな、とは思いましたが、日本各地の旬の食材を意識して集めているというところには共感できました🥰

0625

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平山 友美のアバター 平山 友美 ひろしま食の手帖編集部 代表

フードプロデューサー。「情報は自分の足で稼ぐ」をモットーに、地域食品・郷土の味を取材しています。新聞や情報誌、専門誌に10年超えの長期連載を担当。「NHKきょうの料理ビギナーズ」にも寄稿。「TBSテレビ 熱狂マニアさん」などに出演。

その他、広島・岡山・東京を中心に食品企業の事業相談(商品や会社の強みをどう伝えるか、を言語化して、展示会や売場での見せ方を考える仕事や売り方を考える仕事)や「食」を軸にした観光系の仕事(ツアーや体験造成など)をしています。

目次