遂に入稿!「ひろしま食の手帖2026」

0729

半年くらいかな、また制作に励んできて、本日!遂に校了しました。これは・・・本の制作に携わったことがある人でないと、このドキドキ感が伝わらないかもしれない。「校了!」っていう言葉を発するのって、すごーく、勇気がいるんですよ💦

出版物は、「色校」と呼ぶプロセスがあります。出力の感じを見るのです。実際、色校があがってきてから、デザイナーさんと相談して、色調整をしてもらったり、網掛けにしていたデザインを変更したりということをやりました。それから何度も、念入りに原稿チェック・・・ そもそものカレンダーに間違いがないか、変な文章になってないか、改行のタイミングはどうか、キャプションは・・・と、それはそれは念入りに。

なのに!あれだけ見たのに!「13時まで」と号令をかけると、12時57分にミスを見つけてくるライターさん(笑)しかも5か所も。私なんて、10分切ったら、見つけるのも怖くなって、チェックをやめちゃう😅

今度は編集部員や食旅に一緒に出掛けたい人も募集してみることに。興味ある方はぜひ。

0729

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平山 友美のアバター 平山 友美 ひろしま食の手帖編集部 代表

フードプロデューサー。「情報は自分の足で稼ぐ」をモットーに、地域食品・郷土の味を取材しています。新聞や情報誌、専門誌に10年超えの長期連載を担当。「NHKきょうの料理ビギナーズ」にも寄稿。「TBSテレビ 熱狂マニアさん」などに出演。

その他、広島・岡山・東京を中心に食品企業の事業相談(商品や会社の強みをどう伝えるか、を言語化して、展示会や売場での見せ方を考える仕事や売り方を考える仕事)や「食」を軸にした観光系の仕事(ツアーや体験造成など)をしています。

目次