【倉敷】美味しいコーヒー豆屋さん

0625

今日は午前は倉敷市、午後は広島市の事業者さん訪問でした。倉敷は岡山県。広島市内からだと片道2時間はかかります💦だいたい、10時からの相談時間に遅れないように・・・7時半には出て、途中休憩をします。本当はスタバにも寄ってしまいそうなところ・・・訪問先が焙煎珈琲豆のお店なので😊これは訪問先まで我慢した方が絶対イイ!

・・・ということで、この日だけは車中のコーヒーは我慢して移動します。今日は事故渋滞があって😭いったん、下道に降りるハメに。30分遅れで到着しました。

そして相談前に・・・コーヒーを買う!😉 カフェオレ好きなので、「オーレ」をチョイス。ちなみに、マグカップは、スターバックス本社(シアトルの)限定のもの。気のせいか、コーヒーが美味しく感じます(笑)

お店は、「パワープラントコーヒー」、珈琲豆だけでなく、オリーブオイルもすぐ横にある自社農園のオリーブの実100%で搾油したものが売っています。オリーブとコーヒーは、一見そのつながりに「??」と思われそうですが「実を付ける植物」という点で共通しており、さらには2種とも私たちはその「実」を加工して元気をもらっていますよね。

それで「パワープラント」社名があります。すごく素敵なご家族経営の珈琲豆屋さん。遠くの方も機会があればぜひ行ってみてください(*^-^*)夏はソフトクリームが推しです🥰

美味しいソフトに美味しいオリーブオイルと美味しいコーヒーをかけて食べます🥰

こうして、相談を終えたら、今度は広島市内に戻ってファイル(←事業者さんごとにファイルを作っています)を入れ替えて次の場所にGO!市内では、イタリアンレストランを担当。ここも素敵なお店です👌これから色々、作ります♪

今のお仕事は、私が好き!って思う商品を作っているところ、売っているところとのお仕事ばかりなんです💕それが何より。好きになれない商品の売り方なんて、いくら考えても思いつきません・・・

ちなみに、事業者さん訪問の日は、こんな風に午前・午後で2~3軒!スケジュールをギュウギュウにします。こうすることで、原稿を書く日はずっと引きこもっていられるように調整しています。 引きこもる時間・・・これもまた、私には重要な時間なのです。                                              

0625

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平山 友美のアバター 平山 友美 ひろしま食の手帖編集部 代表

フードプロデューサー。「情報は自分の足で稼ぐ」をモットーに、地域食品・郷土の味を取材しています。新聞や情報誌、専門誌に10年超えの長期連載を担当。「NHKきょうの料理ビギナーズ」にも寄稿。「TBSテレビ 熱狂マニアさん」などに出演。

その他、広島・岡山・東京を中心に食品企業の事業相談(商品や会社の強みをどう伝えるか、を言語化して、展示会や売場での見せ方を考える仕事や売り方を考える仕事)や「食」を軸にした観光系の仕事(ツアーや体験造成など)をしています。

目次