皆さんは、朝型ですか?それとも・・・? 私は思えば、大学生の頃から朝型でした。決定的な習慣になったのは、出産してからです。授乳中は覚醒作用があるとか?聞いたことがあるのですが、とにかく、朝は冴えました。それに子供が寝ているうちに用事を済ませておこう!というのは、子育てしながら働くお母さんにとって、当然の習慣です。
さて、そんなことで私は今でも朝型です。忙しい(原稿に追われている💦)と、3時には起きたいです。もちろん、早起きするには、早寝が大前提。3時に起きるには、9時くらいには寝る準備をして10時には寝ていないと。
さすがに前日に会食があると、寝る時間が遅くなるので3時起きはムリですが。このリズムが崩れるのが嫌で、原稿が溜まり始めると、引きこもるようにしています😉
そんな早起きの私のルーティーンは・・・
①お気に入りのグラスで水を飲む
グラスはもちろん、水を入れるボトルもガラス製とこだわっています。牛乳もパックより瓶が好き。
②アロマディフューザーを起動する
無印良品のディフューザー、愛用しています👌アロマは先日、世羅町にある「香山ラベンダーの丘」で買ってみた
ラベンダーオイルがめちゃ、イイ感じです。オイルの質が良いんだと思う!
③PCメールをチェック
夜のうちに来たメールを見て、返信の順番を考えつつ・・・
④コーヒーを淹れる
豆から挽く派なので、まずはKONO式ドリッパーにフィルターをセットして・・・お湯を沸かしながら豆を挽きま
す。ハンドルタイプのものを使っています。コーヒーメーカーより格段に美味しいです😍ミルクを温めて、カフェオレにするのがマイルール。
⑤仕事開始!
即レスのメールがあれば、返信しますが、スタートの時点では原稿を書き始めることの方が多いです。原稿書きは、集中力が続かないので、結局、集中力が途切れたときにメールを返信します。
このような感じで・・・朝を過ごしています。朝から出かける予定があると、朝活している時間はありません💦それはそれでストレスになりますが、リズムが崩れても、早く基本の体制に戻すことを心がけています。
ちなみに、昨日は久しぶりに県外に出たせいか、長時間の運転ですごく疲れていて、19時過ぎに寝てしまいました。そしたら・・・起きたら0時過ぎ😮さすがに早すぎると思ったけど、眠れなくて。そのまま起きて仕事をしてしまったら、一日中、眠くて眠くて😥早すぎるのも良くない、ということを学んだのです(笑)