【鎌倉】過去イチ好き!産直市「レンバイ」

鎌倉の鎌倉市農協連即売所、通称「レンバイ」に行ってみました。実に昭和感が漂う!いわゆる産直市。日本初の欧米式マルシェとも言われ、今でも昭和3年に始まった頃の雰囲気を残しています。

表には、こんな立て看板も。

加入農家さんは5~6軒ずつ1班から4班に分かれていて、班ごとが日替わりに出店します。曜日で決まっているわけではないので、注意。気に入った農家さんがいたら何班なのかを憶えておいて、その班が出店する日をめがけて行くのです。

お写真の許可をいただいた秋本さん。トマトやバジルを購入しましたが、とっても美味しかったです🥰

産直市の中では、ぶっちぎりに楽しい😍

そして、このレンバイと同じ敷地内にも色々なお店が入っています。定休日・・・のところもあって、残念でした。その1つが「邦栄堂製麺」。←ファンの方、ここでも買えます♪

鎌倉しふぉん」はふわふわっ

鎌倉しふぉんの「市場のケーキ屋さん」バッグも欲しかったな~
燻製したくるみの入ったチーズや燻製くるみのチョコ掛けなど!美味しかったです。チョコくるみがおすすめ(*^-^*)

そして、注目すべきはこちらの「DAILY by LONG TRACK FOODS」。まるで海外のお店みたい・・・

ちょうど焼き立てのスコーンとキャロットケーキが届きました🥰 大きなクッキーも一見、アメリカンな感じですが、甘さがちょうど良くて、めちゃくちゃ美味しい!

入荷する時間も分かってるらしき、常連さんが行列を作っていました。

地方在住者は、東京まで行っても鎌倉まではね・・・っていう方、多いと思うけど、鎌倉まで行くならレンタカーをおすすめします。ただ・・・確かに都内は渋滞することも多いので、返す時間に余裕をもって借りましょう。経験上、都内で借りると、ガソリンスタンドがかなり離れていることもよくあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平山 友美のアバター 平山 友美 ひろしま食の手帖編集部 代表

フードプロデューサー。「情報は自分の足で稼ぐ」をモットーに、地域食品・郷土の味を取材しています。新聞や情報誌、専門誌に10年超えの長期連載を担当。「NHKきょうの料理ビギナーズ」にも寄稿。「TBSテレビ 熱狂マニアさん」などに出演。

その他、広島・岡山・東京を中心に食品企業の事業相談(商品や会社の強みをどう伝えるか、を言語化して、展示会や売場での見せ方を考える仕事や売り方を考える仕事)や「食」を軸にした観光系の仕事(ツアーや体験造成など)をしています。

目次