食旅– category –
食材の産地を訪ねたり、面白い取り組みをしている地域を訪れたりしたとき「これは、おすすめしたい!」と思った体験をレポートします。
-
【淡路島の美味しいちりめんが買える店】地元住民が伝授!淡路島の朝ごはん
ご当地食材、ご当地ごはんが大好きなフードプロデューサー、平山友美です。どこを旅しても、誰もが行く観光スポットよりも道の駅やご当地スーパーに足が向いてしまいます。そして、食材のルーツを訪ね歩く旅も大好きです。☆淡路島グルメとヘルスツーリズム... -
福井県タケフナイフビレッジで越前打刃物の伝統に触れる
みなさん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 キッチンツールは、食の仕事に関わる人にとってとても大切なものです。特に、包丁などのナイフを探している人におすすめなのが、福井県越前市の山あいに佇む「タケフナイフビレッジ」。越前打... -
福井県鯖街道エリア:必ず行きたいスポット4選
みなさん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 福井県にある鯖街道は、京都と敦賀を結ぶ歴史的な道で、江戸時代から鯖がこの道を通じて運ばれていました。鯖街道を歩けば、当時の風情を感じながら、地元の豊かな自然や美味しい食文化に触れ... -
淡路島観光~淡路島グルメとヘルスツーリズム
みなさん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 豊饒な大地や豊かな海に恵まれた兵庫県淡路島は、他に類をみない食材の宝庫。皇室や朝廷に海産物を中心とした食料を献上していた「御食国(みけつくに)」としても知られています。島を代表す... -
淡路島観光~鯛の「五智網漁」体験編
皆さん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 淡路島といえば、美しい自然と豊かな海が魅力のひとつ。特に注目すべきは、島周辺の海で獲れる天然鯛です。その鯛の魅力を知るべく向かったのは、島南部の南あわじ市に位置する丸山漁港。プロの... -
淡路島の農業文化に触れる!玉ねぎ収穫体験レポート
みなさん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 淡路島の特産品と聞いて、まず一番に玉ねぎを思い浮かべる方も多いでしょう。そのイメージのとおり、兵庫県の玉ねぎ生産量は全国3位!そのうちのほとんどが、淡路島で栽培されています。とり... -
ごちそう王国!淡路島の人気グルメスポット巡り
みなさん、こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。 年間、約1300万人が訪れるという淡路島。多くの人々を惹きつけてやまない理由のひとつが、多彩な淡路島グルメです。淡路島シリーズの記事で紹介した玉ねぎや鯛以外にも、たくさんの「おいしい... -
【広島県の食旅】「比婆牛&ジビエ」庄原ガストロノミーツアー
こんにちは。平山友美です。 昔懐かしい里山風景と豊かな自然が残る、広島県北東部の庄原市。その肥沃な大地と寒暖差のある気候から生まれる多彩な農産物や、自然と人との関りから育まれた畜産が盛んな地として有名です。 その美食の宝庫・庄原市にて、202... -
広島県庄原市で育つブランド和牛・比婆牛の魅力を知る旅へ
こんにちは。平山友美です。 皆さんは、「比婆牛」と呼ばれる広島の黒毛和牛を知っていますか? 頭数が少ない「比婆牛」は、他地域では手に入りにくいことから幻の和牛とも呼ばれています。 「G7広島サミット」で各国首脳にふるまわれた食材としても話題に...
12