週末は月イチ、ライブ配信の日でした!
ライブ配信は、InstagramとYoutubeの両方でやっており・・・
Instagramは、まみちゃん先生こと、大西真由美さんと。

Youtubeライブは、八谷しおりさんと!(←しおりさんのYoutubeチャンネルには、オフショット動画もアップされています♪)4月は、直前まで東京オフィスにて・・・引きこもり生活だったため、設定に不安があったのですが、やはり💦映像がいつものWEBカメラからは映らなくて。PCのカメラからの配信でした。ちょっと角度が(^-^;
にしても、芸北サーモンと広島レモンサーモンを食べ比べしたのですが、すごい違いが分かりました!
こうしたライブ配信、なんと3年目の第9回目となりました。もうすぐ丸4年!
月イチではありますが、逆に・・・続いてるチャンネルの方が少なくなってません!? ライブ配信はもとより、Youtubeそのものも、めちゃくちゃ、ガンバって登録者を増やした人は、益々頑張る一方で、1000人もいかないと、だいたい、あきらめていつの間にか、投稿をやめてるっていう人が多い中・・・続いている♡
私は、基本は独学が苦手です💦
が、ヒトを巻き込むと、迷惑をかけたくないし、約束したことは守りたいと思う自分がいるので、予定通り、配信することができています。
結果的に、継続していることで、良かったな~と思うことの方が多いです。
登録者数は大したことなくても、Youtubeを見てのお問い合わせがあったと思うと、地方のコダワリ産品ばかり。自分も興味を持てる会社からのお問い合わせは、本当にありがたいです♡
私は、普段は食品系の中小企業さん、小規模事業者さんの支援事業を主たる業務にしていまして。ちょうど、持続化補助金の公募が始まるところなので、連日、その相談に呼んでいただいていて、大変ありがたい・・・が、毎日、事業計画案を考え続けていて、とんでもなく、追われております(^-^;
でもその中で、ホームページを活用することは、必ず、お伝えしています。
最初は、「ホームページって、意味あるの?」とか「お金、かかりますよね」って言われるのですが、私が熱量を上げて!?「成果は出ます。出るように作るんですよ」と話すので、だいたいの事業者さんが作ることになります。(≧▽≦)
なぜ良いのか・・・については、また改めて綴ってみたいと思いますが、とにかく、地道な更新は、「実績」になります。
ライブ配信も同じ。リアルタイムに見てくれる人なんて、希少すぎるくらい、ほとんど見てもらえてない・・・が、アーカイブで見てくれる人はたくさん☆
配信している場所は、うちのオフィスです。こんな感じ。一般的な住宅マンションを改装して、オーダーメイドのキッチンを入れています。

これが・・・めちゃくちゃ、使いやすくて、気に入っています♪
キッチン側はこんな感じ。シンクの形がフラットで、変なラックが付いてるってこともない💦

昨日もお気に入りの文具の話・・・を書いたように記憶していますが、キッチンもまた、気に入った場所だから、ずっと立っていられるし、ここが仕事場で良かった♡と思うことしきり。
継続する・・・には、やはりお気に入りの場所を整えることも大事だな、って思います。