\\ローカル限定!食ネタを発信中//

大満足ランチ@パレスホテル東京

  • URLをコピーしました!

東京では、庶民的な!?お店も開拓しつつ、グレード高めのところもなるべく、訪れるようにしています。

ただの食べ歩きではありません☆ 美味しいお店を選んでいくということでもありません。フードプロデューサーということで仕事をするようになってから「食」の業界ばかりではありますが、業態はいろいろ。もちろん、飲食店の相談もあります。その中にも居酒屋さん、フレンチだとレストランやビストロ、イタリアンはトラットリア、カフェ、パン屋さん、ケーキ屋さん、ラーメン屋さん・・・といろいろ。

自分が行きたい店に行く、でなく、お客様になり得るジャンルのものは、一通り知っておこうという学びの精神で!?あちこち、行きます。ヴィーガンレストランのように、東京の方が圧倒的に進んだ考え方を取り入れて、対応しているお店のことは早く体験しておくことで、地方の仕事に役立つことがたくさんあります。

今回は、「パレスホテル東京」の中にあるフレンチレストラン「エステール」が大満足の内容だったので、記しておこうと思います。

ここは、アラン・デュカス氏が設立した「デュカス・パリ」をパートナーに、日本のテロワール (土壌や気候など、その土地が持つ個性) を存分に活かし、旬の素材を最大限に引き出した日本ならではのレストラン・・・とのこと。(エステール by アラン・デュカス HPより)ホテル全体のコンセプトも明確だし、レストランにもそれぞれ、ストーリーがあって、とても気持ちが良いです。

もうテーブルに案内されたときから、この位置皿とカトラリー、期待できそう!

前菜は、鎌倉野菜とフォカッチャ・・・だったのですが、カワイイ!野菜はひとつひとつ、シンプルながらも野菜の味がしっかり感じられて美味しかったです♡

お食事内容については、また別の記事で詳しく紹介しようと思いますよ!

ワイン、パン、チーズ、デザート・・・とワゴンで運ばれてきて、その都度、質問すると丁寧に答えてくださいました。とっても学びがありました!

このパン専用のケースは特注らしいです。毎朝、このケースにぴったり入るように焼いているのだとか。

第1の料理、第2の料理、デザートは選ぶことができました。もちろん、メニューによっては追加料金が発生する・・・のは当たり前なんですが、この追加料金の設定に思わず!!

2,500円なら分かるけど、25,000円の追加!? かなり気になりましたが💦さすがに、勇気がなく(^-^;

でも「田中九工さん」を調べましたよ。丹波田中畜産、但馬牛や神戸ビーフの繁殖から肥育まで自社で行い、飲食店もやっているようです。私も梶岡牧場の梶岡さんから、何度かお話をうかがっているので、それがどんなにすごいことなのか・・・は想像ができるつもりです!

結局、ここでは食べませんでしたが・・・ぜひ直営店に行ってみたいと思いました(*^-^*)
そして、こうしてレストランで食材を教えてもらうこともあり、料理法や器など、新しい気づきや発見があるところに、わざわざ行く意味があります!

私みたいに、あれこれ、質問するお客を面倒くさがる雰囲気があるお店は、足が向きません。逆に、食材のことや生産者さんのことを熱く語ってくれるシェフのお店は、何度でも行きたくなります。

皆さんは、どんな基準で、好きなお店を決めますか!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次