\\フードビジネス実践講座2024 開講中//

徳島県民熱愛!カレー味の練り物フィッシュカツ

  • URLをコピーしました!

こんにちは。フードプロデューサーの平山友美です。

みなさんは、「フィッシュカツ」という徳島のご当地名物を知っていますか? 「カツ」といっても、お肉ではありません。魚のすり身にカレー粉などをあわせ、パン粉をまぶして揚げた魚カツです。徳島県民にとって、「フィッシュカツ」は、大変身近でポピュラーな食べ物。

今回は、徳島県全域で親しまれている「フィッシュカツ」を紹介すると共に、広島の魚カツとして有名な「がんす」との違いも掘り下げていきます。

Check !!
  • 徳島県の「フィッシュカツ」について知りたい
  • 「フィッシュカツ」を食べに徳島県を訪れてみたい
  • 広島県の「がんす」など、各地で食べられる魚のすり身のフライを知りたい

という方にピッタリな内容です。

ぜひご覧ください。

【お役立ち資料】「仕事につながる!食の資格 100選」を作成しました。無料でプレゼントしていますので、ぜひこの機会にご活用ください。無料ダウンロードはこちら

目次

徳島県のソウルフード、フィッシュカツとは?

 「フィッシュカツ」とは、徳島の近海で獲れた白身魚のすり身に、カレー粉や唐辛子、調味料を加え、パン粉をまぶして揚げたものを指します。

 大人の掌にのる、なかなか大きなサイズ感。このフィッシュカツを昭和30年代に考案したのは、徳島県小松島市の老舗かまぼこ店「津久司蒲鉾」であるといわれています。現在は、徳島県内の多数の水産加工店がフィッシュカツを製造しているとか。徳島県に住む友人に聞くと、「カツといえば、フィッシュカツ!」という答えが返ってきました。他県民からすると「カツ=トンカツ」を意味するのでなかなか驚きます。これぞ、地域によって違う、ご当地ローカルフードの面白さですね。

フィッシュカツはどこで買える?

 「かまぼこ店に行かないと買えないの?」という質問にお答えしましょう。徳島では、フィッシュカツはごく普通にスーパーマーケットで販売されています。実際、徳島のスーパーに立ち寄ると、練り物のコーナーにフィッシュカツがずらり!しかも、2枚入りで約200円というお手頃価格。手軽な子どものおやつとして、またはビールのアテとして、さまざまなシーンで徳島の食卓を彩っています。

おやつにも、おかずにも!カリッと香ばしいフィッシュカツの食べ方

 しっかりとカレー味が付いているので、そのまま食べても十分においしいのですが、ここはひと手間加えて、更においしくいただきたいところ。実際に徳島県で購入してきたフィッシュカツのおすすめの食べ方をお伝えしましょう。

 まずは包丁で一口サイズに。カットする前に、トースターが軽く焼くと、衣がカリッとし、カレー粉の香りも引き立ちます。

 付け合わせの野菜とともにお皿に盛ったら、即、一品おかずの完成です。お好みでマヨネーズを付けても◎。その他、醤油やソースを少し垂らしていただくと、味の変化を楽しめます。揚げ物には、もちろん炭酸飲料がベストマッチ。ビールなどのアルコールの他、炭酸水にライムを絞って飲むと、スッキリとした後口でいただけますよ。

広島の「がんす」との違いは?

 広島県にも、フィッシュカツに似た練り物があります。その名は「がんす」。フィッシュカツと同じ魚カツの一種で、広島県内のスーパーの練り物コーナーには必ず並んでいる広島名物です。

 その発祥は諸説ありますが、戦後まもない頃、広島市の西部草津や呉市で生まれたといわれています。「がんす」という名前の由来は、広島弁で「~でございます」の意味。今ではもうほぼ使われなくなった方言ですが、魚のすり身の揚げ物名として、広島にしっかりと根付いています。

 がんすは、フィッシュカツと異なる点がいくつかあります。まずは形。フィッシュカツは丸い円盤系ですが、がんすは長方形。そして一つのサイズが小さめです。そして味も異なります。しっかりカレー味のフィッシュカツに対し、がんすは、玉ねぎとともに揚げられているため、甘さがあります。かつ、口に含んだあとにジワッとくるピリ辛味が特徴です。

 フィッシュカツと同じく、軽くトースターやフライパンで焼いて、そのまま食べてもよし。マヨネーズを付けると、まろやかさ加わります。サンドイッチの具材やおにぎりの具としても活躍。アレンジの仕方は無限大です。

 魚が多くとれる地域に練り物あり。フィッシュカツもがんすも、漁港が近いエリアだからこそ生まれた食べ物です。島根県西部には「赤点」と呼ばれる魚カツもあります。

 それぞれの地域の特色を生かした魚のすり身のフライ。ぜひ、ご当地に赴く際に手にとって食べてみてくださいね。

「フードビジネス実践講座」を開講中です。2024年度受講生募集中。概要・申込みはこちらから

弊社では新商品の企画開発や販促物の制作、ブランド作りに携わっています。お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

フードビジネス実践講座2024 情報

公式LINE「食のサロン」は、食の仕事を始めたい方、もっと広げていきたい方を対象にした情報発信もしています。

QRコードを読み込むか、画像をタップするとお友達登録画面に移動します

 

平山友美のInstagram  地元の食品企業、自治体とお仕事をしていきたい方向け

↓こちらもぜひフォローをお願いいたします!↓

目次