Business

業務内容

01)食のコンテンツ開発

どうして売れないのか、なぜ認知されないのか、その原因を見つけ出すのが得意です。売れない理由、事業拡大しない理由が分かると、自ずと解決方法が見えてきます。初めて商品開発をする方から商品アイテムの多い老舗企業まで、対応できます。ごちゃごちゃになったコンセプトを一緒に整理していきます。これを「コンテンツ(中身・内容)の建て直し」と呼んでいます。パッと見の印象を変えるのは、デザインですが、中身が変わらなければ、デザインを変えても元の木阿弥・・・、再び成長は止まります。新しい一歩を踏み出すお手伝いをします。

02)社内で制作したい!のお手伝い

商品パッケージ、しおり、リーフレット、通販カタログ、ホームページ、ECサイト、会社案内に至るまで、お客様とのタッチポイントである大事なツールをどこかに丸投げしていませんか?自社のものは、社内で「考える」ことが必須です。貴社の事業コンセプトやブランドイメージに合わせて一緒に企画、制作致します。社内のアイデアを形にするお手伝いをします。商品撮影やレシピ撮影、すべて社内でできるようになります。社内で制作すると、社員の皆さんの事業理解が深まり、商品に対する愛着が湧いてきます。お客様の反応をダイレクトに、もっと身近に感じることができるようになります。

03)MD計画、販売戦略に基づいたオウンドメディアの運営

情報発信をしよう!と思ってるのに、長続きしない・・・というお悩みはありませんか?ホームページを作っても成果が出ない、SNSをガンバっても売り上げにつながらない、広告にお金をかけても一時的なもので終わる、メディアへの露出を増やしたいのに、何度プレスリリースを投げても取り上げてもらえないetc.こうした課題にも必ず原因があります。売場計画や販売計画など、販促テーマに合わせて、適切なタイミングで、届けたいお客様に情報を届けるためのお手伝いをします。新聞や情報誌、専門誌に10年以上の連載を書き、テレビにもレギュラー出演、自社でも「ローカルフード専門メディア」を運営している経験から掴んだノウハウを基に、情報発信をお手伝いします。

04)フードツーリズム、食材探しの旅、郷土料理探訪

観光のコンテンツ開発からモニターツアーによる実施検証、ガイドマップの制作など、誘客事業をお手伝いをします。産直市や道の駅を立ち寄りポイントにしたツアー、首都圏で活躍する料理家、料理人を招聘して、その土地ならではの食材や料理を知ってもらうツアー、ヘルスツーリズムなど、観光協会やDMO、観光連盟の各方々と連携して、様々なコンテンツ開発をし、グルメマップの企画制作、ブランドカタログの制作、ツアー実施を手掛けてきた実績があります。

 
 
ご依頼の流れ
STEP 1
お問い合わせ
まずはメール又はお電話にて、ご連絡ください。●お問い合わせフォームへ
STEP 2
ヒアリング
食のことなら、なんでもお気軽に。ヒヤリングは、現地にお伺いする場合、弊社オフィスでお打ち合わせする場合がございます。
STEP 3
お見積もり、スケジュールご提示、企画・ご提案
ご相談内容に合わせて、必要な書類をご用意します。納品物の内容、納期、ご請求方法などを確認させていただき、着手いたします。