【セミナー講師】@ジョブガーデン

0620

大洲のスパイラップガーデン内、ジョブガーデン主催のセミナーに登壇しました。

目次

セミナーの主旨

お仕事に関する相談に乗ってくれるジョブガーデン、1回目は、結婚や出産などで退職した方が社会復帰したいときに役立つようなお話を・・・ということでお話しました。2回目以降は、手帳を使って目標を実現した・・・私の実体験をもとに、お話しています。手帳の使い方・・・というと、ちょっと誤解されるかもしれませんが、私は「書く」ことが大事、と伝えたいのです。

もともとは「ひろしま食の手帖」を出版したことがきっかけでしたが、これもただのスケジュール帳を出したかったわけではありません。人は紙で読んだ方が記憶に残るし、自分で書いた方がもっと記憶に残る!だから、メモ書き程度でも「書く」という行為を促すことで、広島の食の情報を伝えたいと思ったのです。

セミナー後のお楽しみ

このセミナーの後は、いつもスパイラップガーデン内のお店のお弁当が付いています♪

今回は、「魚倉」のお弁当。普段はこういうお弁当はやっていないそうですが、特別に用意してくださったとのこと。「魚倉」は、鳥取県倉吉市発の会社。私も専門家派遣を受けるようになって、最初に行ったのが鳥取県でした。倉吉にも何度か(*^-^*)とても懐かしいです。カニや「もさえび」の取材にも行きました。今回のお弁当では、魚介以外のものも多く入っていましたが、どれも店内加工の家庭的な味で、美味しかったです♪

お弁当を食べながら、参加者の皆さんとおしゃべりタイム。
今回は、キャンセル待ちも出たほど!満席の開催となりました。リピートしてくださった方もいて、ありがたいです。

参加者の声

某大手企業にお勤めの方「会社のセミナーよりも具体的で、すごく分かりやすかったです

リピータの方「前回も参加してすごく元気をもらったので、また来ました」

別のリピーターの方「お話を聞くと、自分も頑張ろう!と思えるので、毎回刺激的です」など

とても嬉しい感想をいただいています。

私は、自分の経験を踏まえて、自虐ネタもありつつ(笑) 楽しい内容を心がけています。食の仕事じゃない方にどこまで響くか分からないけど、少ない人数の方が個別の悩みに対応できると思います。

次回は、9月終わり頃に開催予定です。こちらのジョブガーデンのセミナーは、無料ですので、ぜひ聞きにいらしてください(*^-^*)

0620

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平山 友美のアバター 平山 友美 ひろしま食の手帖編集部 代表

フードプロデューサー。「情報は自分の足で稼ぐ」をモットーに、地域食品・郷土の味を取材しています。新聞や情報誌、専門誌に10年超えの長期連載を担当。「NHKきょうの料理ビギナーズ」にも寄稿。「TBSテレビ 熱狂マニアさん」などに出演。

その他、広島・岡山・東京を中心に食品企業の事業相談(商品や会社の強みをどう伝えるか、を言語化して、展示会や売場での見せ方を考える仕事や売り方を考える仕事)や「食」を軸にした観光系の仕事(ツアーや体験造成など)をしています。

目次