RCCテレビ「イマナマ!」楽うまクッキング出演

2020年2月~2022年9月のコーナー終了まで、「イマナマ!」のお料理コーナーに出演させていただきました。

生放送って大変だなぁ~なんて思いながらも、大変勉強になりました。ちょうどコロナ禍真っ盛りに入ってしまい…出演が無くなってしまったこともありました。
ずっとマスクと手袋を着用しての出演になったことも今となっては良い思い出です。

(※ちなみに私は「Ustream(ユーストリーム)」の時代からライブ配信にチャレンジしておりましたが…)

出演時間は、たった12~13分程度。
でも「イマナマ!」の番組スタートの前にスタジオ入りして、準備、リハーサルを行います。

こんな風に本番に備えて切るものは切っておき、順番に並べておきます。

リハーサルで作ったものが本番の「完成写真」として使われます。

私も写真に残しておきます!

スタジオの中はこんな感じでした。

インスタ用の写真を撮ってくれているのは、フードディレクターのSONOさん。

リハーサルは本番同様の流れで、青山さんと会話しながら!このリハーサルで「ピアスタイム」をいつにするか!?決めていました。

私の最終回は、「ズッキーニ多めのレストラン風ラタトゥイユ」でした。

この時のピアスはこちら!

私なんぞ、楽うまクッキングの歴史の中では、新参者で、そんなに頻繁に出演していたわけでもないから〜と思っていたのですが、最後の出演日には、スタジオ中のスタッフの皆さんが、温かい言葉と拍手をしてくださいまして。

青山さんから花束も。

SONOさん、いつもサポートしてくださってありがとうございました!
生放送の影に彼女あり!横からこっそり、フォローしてもらっていたのです。

個別にも声を掛けてくださって、本当に良い現場で、良いお仕事をさせて頂きました。

「楽うまクッキング」での食材の紹介は終わりましたが、また良い情報をお届けするための新しい舞台を創り出していきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平山 友美のアバター 平山 友美 ひろしま食の手帖編集部 代表

フードプロデューサー。「情報は自分の足で稼ぐ」をモットーに、地域食品・郷土の味を取材しています。新聞や情報誌、専門誌に10年超えの長期連載を担当。「NHKきょうの料理ビギナーズ」にも寄稿。「TBSテレビ 熱狂マニアさん」などに出演。

その他、広島・岡山・東京を中心に食品企業の事業相談(商品や会社の強みをどう伝えるか、を言語化して、展示会や売場での見せ方を考える仕事や売り方を考える仕事)や「食」を軸にした観光系の仕事(ツアーや体験造成など)をしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次