-
【淡路島】食と「器」の旅へ~淡路島の楽しみ方
瀬戸内海では最大級の島、淡路島を何度か訪れるうちに、もっと食旅を深めていきたい!と思うようになりました。ただの観光地では終わらないその魅力とは!? 淡路島の魅力に気づいた一番のきっかけをくれたのは「海里(かいり)」の岡野シェフ。本当に出てく... -
東京・日比谷で広島の“旬”を五感で味わう。「広島テロワールディナー」DRAWING HOUSE OF HIBIYAで開催中|2025年9月〜11月限定コース
東京ミッドタウン日比谷の6階にあるレストラン「DRAWING HOUSE OF HIBIYA」で、広島の魅力を“味わう”特別な企画が始まりました。 2025年9月から11月までの3か月間、期間限定で提供されるのは「広島テロワールディナー」。「ひろしま食の手帖2026」(2025年... -
【広島市】食材の背景まで味わう!納得のフレンチレストラン「リュニベル」
1日2組限定・・・という小さなフレンチレストラン「リュニベル」。広島県を代表する食材「比婆牛」の中でも希少な部位、ヒレ肉を常時提供しているレストランということで、気になっていましたが・・・予約必須なので、誰といついくかが定まらない私には、... -
【ひろしま食の手帖2026】安田女子大学の学生レシピ
「ひろしま食の手帖」学生編集部員の活動レポ 「ひろしま食の手帖2026」を使っていただいている皆さま、ありがとうございます♡ 〈この記事を書いたメンバー紹介〉安田女子大学管理栄養学科の3年生5名(穐本、尾形、朧谷、額見、西本)です。私たちは大学の... -
【プレゼント応募方法】ひろしま食の手帖2026 広島のお米&お酒が当たる!
「ひろしま食の手帖2026」を活用してくださったあなたにだけ!ささやかな感謝の気持ちを込めて――お米とお酒のプレゼントキャンペーンをご用意しました。以下のプレゼント応募フォームに画像をアップロード、必要事項を記入の上、応募してください。詳しく... -
【ひろしま食の手帖2026】安田女子大学の学生が集めた!ひろしま食ネタ
「ひろしま食の手帖2026」を使ってくださっている皆様へ!学生編集部員として、この手帖の制作に携わった安田女子大学の学生5名(はるか・ゆうか・まりこ・まりん・まお)が手帖には書ききれなかった広島食ネタをご紹介します。広島県民でも知らない人が多... -
ひろしま食の手帖2026年度版!予約受付中
広島を語る上で欠かせない!食ネタ帳「ひろしま食の手帖」の2026年度版、予約受付中です。 Amazonで予約する方はこちら! 楽天ブックスで予約する方はこちら! 「ひろしま食の手帖 2026」の紹介 2025年に創刊した「ひろしま食の手帖」の第2弾ができました... -
【広島で美味しいパンの代表格】自家製天然酵母パン「ル・サンク」
パン好きな皆さん!ご存知ですか?アバンセには、ミナモア店をはじめ各店に人気ベーカリーが曜日ごとに入荷します。アバンセのバイヤーや店長たちが選りすぐったベーカリーばかりです。各店のパンのコーナーに、スケジュールを掲示していますので、ご注目... -
【芸北サーモンと広島レモンサーモンの違い】ご当地サーモン「広島レモンサーモン」とは?
皆さん、こんにちは。アバンセの満腹店長です。今日は鮮魚コーナーで大人気の「広島レモンサーモン」の紹介をさせてください。 広島レモンサーモンは、正真正銘、広島生まれの広島育ち。サーモンは、回転すしのネタとしても不動の人気ですが、外食で食べる... -
【長慶寺健太郎さん】淡路島のSAKE~古くて新しい酒造り
「スゴイ人がいるよ」って言われて来ました。 皆さん、こんにちは。ご当地食材、ご当地ごはんが大好きなフードプロデューサー、平山友美です。どこを旅しても、誰もが行く観光スポットよりも道の駅やご当地スーパーに足が向いてしまいます。 今回は淡路島...